【北千住】「あだち食と音楽の祭典2025」ちえフェス初参戦!足立区のゆるいイベントかと思ったら全然違った!フェス出して!フェス出れた!また遊ぼうね~☆

ちえフェスに行く

フェスって行ったことあります?

9月の話なんですけどね。
行ってきたんですよ。
初フェス。
まあ、行くまではこれがフェスだとは思ってなくて。
足立区のゆるいイベントだと思ってたんですけど。

あだち食と音楽の祭典

セトリを見ても、早い時間は足立区内の学校の名前が並んでいるので。

キッチンカーを入れて、食をお酒を楽しみつつ。
ステージ作って、足立区内の学校の吹奏楽部やダンス部、素人バンドの出し物を見る。
で、ちょっとプロの人にゲストで出てもらう。

そのくらいのイベントだと思ってたんですよねー。
入場無料だし。

ちえの目当ては2日目の最後の「バックドロップシンデレラ」。
YouTubeで「バズらせない天才」のMVを見てめちゃカッコいい!
と思ってたんですけど、まだ生で見たこと無くて。

いきなりライブハウスもハードル高いなと思ってたところで無料イベントに出るというので。
いい機会だから見に行こうと、北千住まで行ったわけですよ。

ちなみ、ちえがめちゃカッコイイと惚れ込んだMVがこちら。

旧日光街道を歩いてフェスに行くというエモさ

場所は北千住駅から徒歩20分ほどの、荒川の河川敷。
虹の広場から千住新橋野球場という草野球場の辺りです。

旧日光街道の宿場町通りを行くとわかりやすい。

途中、歴史的な建物もあって、ちょっとぶち上がりました。

土手を上がればそこがフェス会場

突き当たって荒川の土手を越えると、会場が見えます。

鉄橋をバックにステージがあります。

ステージが望める辺りに、食のブース。
キッチンカーだけでなく、地元の飲食店が出店してるのが熱い。

徐々に暗くなってきました。
ステージ周りは大盛りあがり。

ちえもビール飲んで参戦です。
あと、ラム肉の唐揚げも食べました。

音楽イベントが押すのはよくあることだけど

MAYSON’s PARTYの演奏が終わり、いよいよ大トリ、バックドロップシンデレラの出番です。
せっかくなので、前の方に行きましたよ。

しかし、これがなかなか始まらない。
音楽イベントなので、進行が押すことはよくあると思うのですが。
一応、イベントは19時までなのに、刻一刻と終了時間が近づきます。
じりじりと高まる期待感。
周りはバックドロップシンデレラのTシャツを着たファンだらけ。
ちえもスマホなどをいじって待ち時間をやりすごします。

その間、バクシンメンバーもステージには上がるのですが照明がつかない。
延々と音合わせなどをしています。
ボーカルやそれぞれの楽器の音量を、ものすごく細かく調整しています。
プロはこんなに気を使って調節するんだと、ちょっと感動しました。

19時!開始!

そしてイベント終了時間のはずの19時。
ついに演奏が始まりました。
ここまで待たされた客のテンションはいきなり最高潮。
ちえも一緒になって手を振り上げます。

事前に、豊島“ペリー来航”渉さんが「〇〇ダイブするやつは死ね!」と強いお言葉を頂いていたので。
「ああ、今回はでんでけあゆみさんのダイブはないかな?いわゆるチケット代取ってのフェスではなく足立区の無料イベントだから仕方ないか」
などと思っていたのですが、いきなり客席にダイブ!
「あ!演者はいいのか!」と。

あとから聞いたら「モッシュダイブ」といって。
客側がステージに上がってダイブするというのがあるらしいです。

他にも急に客側がぐるぐる回りだしたり、一旦二手に別れて客席中央で激しく体をぶつけ合ったり。
それぞれ、モッシュサークル、ふつうに「モッシュ」というらしいですが。
激しい客席運動がガンガン繰り出されてくる。

客側も慣れたものならステージ側も慣れたもの。
「子供は大人がホールドして絶対中には入れないで。君たちの未来を守りたい!」
と、フェスに慣れてないお客さんがいること配慮のある注意喚起。

ころんだお客さんがいたら周りが素早く手を引っ張って立ち上がらせるなど。
客同士の配慮もあって、最低限の安全性は保たれている感じでした。

かく言うちえも、客上で歌うでんでけあゆみさんをちょっとでも支えようと真ん中に寄っていって転んでしまった一人。
素早く立ち上がらせてもらいましたが、これは危ないなと思い。
そこからはステージ脇の方で大人しく見てました。

それにしても生バクシンすごい!

一度ステージに戻ったでんでけあゆみさん、再び客席にダイブ!
客に支えられながら歌うとか、そりゃめちゃ盛り上がりますよ。

客の手の上を転がるように移動しながら歌うでんでけあゆみさん。
伸び切ったマイクのコードが心配になります。

演奏時間40分。
19時40分頃には、異様な熱気の中で演奏が終了。
すごい!すごい!すごい!
「ステージからみた風景は完全にフェス」と言ってましたが。
所詮は区のイベントと舐めていたちえも、
「これがフェスの熱気か。人によってはハマる訳だ」とすっかりフェスの虜になってしまいまいた。

これが無料では申し訳ないと。
チケット代代わりに、普段を買わぬグッズを購入。
バクシンのTシャツとマフラータオル。

残り少ない夏の季節ですが。
Tシャツは頑張って着てますよ。
マフラータオルはどうやって使おうか思案中。

フェス出して!フェス出れた!また遊ぼうね~☆

ちえの初めての「あだち食と音楽の祭典」。
ちえの初めてのフェス参戦でした。

驚きました。
足立区のちょっとしたイベントかと思ったら。
客席の雰囲気も演者のさばきも本物で。
「これがフェスの雰囲気か」
と、感心することしきり。

通常のフェスだと、会場が山の中だったりした。
チケット買って電車やバスを乗り継いだり車で何時間もかけたり。
参戦するにはそれなりにハードルが高いですが。

北千住駅から徒歩20分でしかも無料。
「フェスって興味あるけど、行くの大変だしなー」という人は。
ぜひこのイベントで、まずは雰囲気を味わうのもいいと思います。

ちえはバクシン目当てで遅い時間の参戦だったけど。
昼間から参加しようという人は、椅子やレジャーシート持ってって。
ピクニック気分で音楽聞くのもいいかもね。

それにしても。
「フェス出して」なんて歌も歌っていた彼らが、昨年に続き今回も大トリですからね。
ちえの感慨もひとしお。

でんでけあゆみさんがハケるときの最後の言葉良かったな。
「また遊ぼうね~!」

来年も、バクシンと遊びにあだち食と音楽の祭典行きます!
その前に、ライブハウスかな?☆

イベント情報:あだち食と音楽の祭典2025

イベント名あだち食と音楽の祭典2025
イベント内容音楽フェス・キッチンカー・酒
会場荒川河川敷・虹の広場
開催日2025年9月27日(土)9月28日(日)
開催時間10時~19時

東京都内

Posted by ちえ