【読書】「星の王子様」読了。みんな、どのくらいのタイミングで読んでいるんだろう?

「星の王子さま」を読了。
当然昔から知っているわけだが、読んだことも無ければストーリーも知らなかった。
こういった本は、みんないつ頃読むのだろう。
案外、「読んだことないよ」という人が多いのかもしれん。

今回読んだのは、浅岡夢二さん訳、葉祥明さん絵の、ゴマブックス発行の電子版。
表紙の帯にある、「スピリチュアルな新訳」の意味はちょっとわからなかった。
アマゾンで「星の王子さま サン=テグジュペリ」で検索をかけると100件のヒット。
関連書籍も含めてだがすごい数。
トップに来ている各々の版は全部翻訳者が違う。
絵は、サン=テグジュペリのものを使用しているのがほとんど。

Wikipediaによるとだが、それまで独占翻訳権を有していた岩波書店の版権が切れたらしい。
それから、各出版社で新訳版が作られたそうな。
ということは、世の中の殆どの人は「岩波書店発行内藤濯 訳」の版を見ているということか。

“いまぼくが見ているのは 、単なる入れ物に過ぎない 。本当に大切なものは 、このなかに入っている目に見えない何かなんだ ”

こういった本は何度も何度も読み込まなけば、味わいが出てこないだろう。
初見で「大好き」というには、読書家として自分は不器用すぎる。
上の引用は、それでも引っかかった言葉。

Posted by ちえ