【宇都宮】「大衆酒場出世街道」昼酒によし!ランチによし!オリオン通りの使い勝手の良いお店

宇都宮の最後に寄ったお店!

宇都宮に行ったときに寄ったお店です。
帰り際で、電車の時間も迫っていたので。
あんまりゆっくりはできなかったけど。
良いお店だったので、ちょっとご紹介。

11時から22時の通し営業!

午前11時からやっていて。
22時までの通し営業。

14時まではランチタイムですが。
普通にお酒も料理も出してくれます。
逆に、お酒なしの食事だけのお客さんも大歓迎。
懐の深いお店です。

ランチタイムではありましたが。
ちえは、飲む気満々。

お店に入ってぐるっと見渡せば。
飲んでるお客さんが大半で一安心。

過剰に騒ぐお客さんもなく。
みなさん銘々、ゆっくりと昼酒を楽しんでおられました。

子連れでも入りやすい!

ちえが飲んでいる途中で、子ども連れのご家族も入ってきたのですが。
「タバコの吸える店ですがよろしいですか?」
と、しっかり確認していたのも良かったですね。
それも拒否する感じではなく。
気づかう感じ言っていたのが、また良かった。

お席は入口近くの。
比較的、タバコの煙の影響が少ないであろう席を。
ご案内してました。

この日の注文したもの

生ビール390円

表の看板にも「名物」と書いてあったので。
この日は、生ビールからスタートです。

お通しはミートボール。

生ビールを飲みながら。
じっくりとメニューを見ます。
初めてのお店では奇をてらわず、定番のものを。
できれば安く上げたいし。

生ビールを飲みながらメニューをじっくり見る

チューハイより生ビールが安いってのはすごい。

冷奴370円

まずは冷奴。
半丁くらい使ってあって、結構なボリューム。

お腹は空いてないので軽めのものをと思ったのですが。
しまった。そうきたか。

もつ煮490円

続いてもつ煮。
居酒屋の定番ですね。
こちらもボリューム満点。
2人前くらいの量がありました。

日本酒メニューで「大那」を発見!

時間はないけれど。
ぐいっとビールを飲み終えたので。
もう一杯、地酒を飲んでおきましょうか。

日本酒「大那」580円

栃木県大田原市菊の里酒造の「大那」!
東京ではよく飲んでいるけれど。
地元の栃木県で飲むのは。
また一味違う。

お腹いっぱいでここで打ち止め

もう一品なにか頼もうかと思案したけれど。
ホテルの朝食をしっかり食べてしまったので。
あまりお腹も空いておらず。

あとは帰りの電車の時間まで。
大那をゆっくりと楽しみました。

本日のお会計:2030円

よきところで、お会計。
店員さんに声を掛けると。
ちゃちゃっと計算してくれます。

生ビール390円
お通し
冷奴370円
もつ煮490円
日本酒「大那」580円

で、2030円!
え?安い!

今回は現金で払いましたが。
クレジットカードも使えるってところで。
ちえのお店の評価が上がりました。

今度はお腹を空かせて、昼酒でまぐろ丼までいきたい☆

宇都宮の「大衆酒場出世街道」さんでした。

いやはや、実に使い勝手のいいお店。
昼からの通し営業で、食事も酒もいける。
客層もよくって接客も丁寧。
観光客にも地元の人にも、おすすめしたいお店です。

特に観光や出張とかで宇都宮行って。
東武練馬から帰るというときは。
絶対、寄りたくなるお店ですね。

日本酒や料理も色々あったので。
今度はしっかりお腹を空かせていって。
昼酒したいな、と思いました☆

お店情報:「大衆酒場出世街道」

店名大衆酒場出世街道
業態居酒屋、定食屋
住所栃木県宇都宮市江野町2−8
最寄駅東武宇都宮駅 徒歩4分
JR宇都宮駅 徒歩22分
営業時間(通常時)11:00~22:00(食べログ)
定休日(通常時)年中無休
注文・支払い方法口頭注文
後払い
現金・クレジットカード可
訪問月2025年1月上旬

居酒屋

Posted by ちえ