
【西荻窪】「箕輪家鶏 西荻窪店」箕輪家鶏ラーメンこってり1000円|失敗した!基本の味を食べそこね★こってり鶏ポタージュスープに家系の麺は初めての体験!
駅から徒歩4分 麺尊RAGEのちょっと先
西荻窪の「箕輪家鶏 西荻窪店」行ってきました。
「西荻窪店」とあるけれど。
いまのところ、「箕輪家鶏」はこの一店舗だけです。
駅から歩いて4分ほど。
ですが、実際歩いてみると、ちょっと不安になる距離感はあります。

麺尊RAGEのちょっと先。
というか、ほとんど隣な位置関係ですね。
券売機は最新式のモニター式タッチパネル
店内入って左側に券売機。
モニター式のタッチパネル券売機です。
今回は初めての訪問なので、まずは基本の1杯を。
と思って、おすすめのトップ画面に表示されていた「箕輪家鶏ラーメンこってり」を注文したのですが。
あとからよくよく確認してみると、基本の味は「箕輪家鶏ラーメン」だったみたいです。
どうやら券売機をスワイプしないと出てこない仕様らしく。
モニター式とはいえ、券売機をスワイプしようなんて考えないじゃないですか。
そんな訳で「箕輪家鶏」は、未だ自分の中で未食扱いです。
改めて食べに行くかどうかは考え中。
箕輪家鶏ラーメンこってり1000円

箕輪家鶏は未食ですが、「箕輪家鶏ラーメンこってり」は一応食べましたよと。

箕輪家なので家系に寄せるかと思ったのですが、どちらかというと鶏に寄せてるんだ。
家系というより天下一品っぽい感じだなーと。
スープの味を確認しながら思ってました。
それは「こってり」頼んじゃったからなんですが。

麺は短めの中太ちぢれ麺で家系っぽいです。
麺箱は大成食品でした。

鶏チャーシューはうっすらと味付き。

メンマも入ってます。

後半ちょっとスープが重くなってきたのでお残しでフィニッシュです。
改めて「箕輪家鶏ラーメン」を食べに行くかは検討中
箕輪家鶏 西荻窪店の「箕輪家鶏ラーメンこってり」1000円でした。
鶏香るポタージュスープに家系ライクな麺の組み合わせは初めて。
表面に浮かんだ万能ねぎがよく合い。
思ったより、スープを飲んでしまった感じです。
ただ、後半スープが重く感じてきたので、完飲はできず。
タレが底に沈んでいた感じだったので。
こってりを食べるときは、よくかき混ぜたほうがいいかもしれません。
それにしても、スワイプしないと基本のラーメンが出てこない券売機の仕様は迂闊だったなぁ。
トップ画面に「特製箕輪家鶏ラーメン」はあったんだけど、最初は「特製」じゃ無い方がいいんだよね。
初めて訪れた店では、その店で一番ふつうの「ラーメン」が食べたい派です。
事前にリサーチしておかなかったちえも悪いんだけど。
モニター式の券売機で、客側にスワイプさせないとメニューの全容が分からない仕様はやめてほしいなと思いました。
そんな訳で、箕輪家鶏は食べたけど食べてない未食扱い。
悔しいのでちゃんと「箕輪家鶏ラーメン」を食べに行きたいんだけど、券売機でモヤっとしてしまったので。
再訪は未定とさせていただきます★
お店情報:「箕輪家鶏 西荻窪店」
店名 | 箕輪家鶏 西荻窪店 |
業態 | ラーメン専門、ちょい飲み推奨 |
住所 | 東京都杉並区松庵3丁目32−11 サンパレス松庵 |
最寄駅 | JR西荻窪駅 徒歩4分(260m) |
営業時間(通常時) | 月・火・水・木・金・土・日・祝日・祝前日・祝後日 11:00 – 16:00 L.O. 15:45 18:00 – 22:00 L.O. 21:45 (食べログ情報) |
定休日(通常時) | なし |
注文・支払い方法 | 券売機 現金 カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners、UnionPay) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、iD) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY、Alipay) |
公式X(旧Twitter) | https://twitter.com/minowayatori |
公式Instagram | https://www.instagram.com/minowayatori |
開店日 | 2024年6月8日 |
訪問月 | 2025年10月中旬 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません