Warning: Trying to access array offset on false in /home/mmchie/mmchie.com/public_html/wp-content/themes/luxeritas/inc/thumb-auto-insert.php on line 142

【ひばりヶ丘】「手打ちビャンビャン麺 西北高家 ひばりが丘店」麻辣牛肉麺1180円|ひばりヶ丘の本格ビャンビャン麺店!2回目の訪問!今回は汁ありにチャレンジ!牛肉と野菜の旨味!幅広ビャンビャン麺の食べ応え!今度は辛さ3チャレンジ!?名前の由来にも言及!

ラーメン

2回目のビャンビャン麺は「汁あり」に挑戦!

ひばりヶ丘に4月にできた。
「西北高家」2回目の訪問です。

前回は看板メニューの汁なし麺「ヨウポーメン」を食べたので。
今回は汁ありを食べたくてやってきました。

こないだ食べたのは、基本の「ヨウポーメン」。
色々トッピングしてあるバージョンも気になるけど。

今日は汁ありの方に挑戦です。
今回は辛いのを食べたいし、麻辣牛肉麺かな。

注文方法は、店員さんに口頭で。
支払いは、伝票をもってレジに行く方式。

こういう店はなんとなく食券制のような気がしちゃうので。
最初は戸惑いました。

麻辣牛肉麺1180円

西北高家の、麻辣牛肉麺。です。
麻(マー・花椒の辛さ)と辣(ラー・唐辛子の辛さ)を効かせたスープに、牛肉と野菜、ビャンビャン麺が入ってます。

スープは出汁感薄く辛味が全面にでてくる現地っぽい味つけ。
辛さ2にしましたがちょっと物足りなく。
ちえは、辛さ3でもいけそうです。

牛肉の食べごたえもあり。
なんかごちそう感がありますね。

野菜がたっぷりなのも嬉しい。
栄養のバランスはよさそうです。

幅広モチモチのビャンビャン麺。
するするススルというより、もぐもぐ良く噛んで食べるといった感じです。

野菜といっしょにほおばってもうまい。

牛肉の旨味には勝てないところがある。

食べごたえのある麺ゆえに、泥酔したあとのシメの1杯には向いてないかも。

お肉もたっぷりはいってます。

最後の最後まで、具材しっかり。

スープはややお残しで。
ごちそうさまです。

牛肉と野菜たっぷり!辛さ2くらいがおすすめ!

「西北高家 ひばりが丘店」の、麻辣牛肉麺でした。

美味しかったです。
たっぷりの牛肉と野菜といっしょに味わうビャンビャン麺。

牛肉の特別感は半端ないですね。
普段は、豚か鶏を食べることが多いので。
牛食べてるってだけで、嬉しくなってしまいました。

なんか貧乏舌みたいで恥ずかしい★

牛を下支えするのがたっぷりのお野菜。
たっぷり野菜の甘みも感じられて。
満足感の高い一杯に仕上がっていました。

今回辛さは2にしたけど。
普通に食べるなら、このくらいが丁度いい気がします。

麺も肉も野菜も。
ちょうど味のわかるくらいの辛さで。

ちえはちょっと物足りなかったので。
辛さ3にも挑戦したいな。

名前がそのままなのは、歴史が浅いから?

ところで、麻辣牛肉麺って。
わりとそのままの名前ですよね。

汁なしには「ヨウポーメン」という独自の名前があるのに。

ビャンビャン麺は汁なしが基本で、食べ方の歴史も古いので。
独自の名前が作られたけど。

汁ありは比較的新しく作られた食べ方だから。
独自の名前は発達しなかった。

ということなのかな?

そのあたりの疑問も解決したいですねー。

お店情報:「手打ちビャンビャン麺 西北高家 ひばりが丘店」

店名手打ちビャンビャン麺 西北高家 ひばりが丘店
業態ビャンビャン麺料理専門店
住所東京都西東京市ひばりが丘北3丁目3−14 㐧一清水ビル
最寄駅西武池袋線 ひばりヶ丘駅 徒歩1分
営業時間(通常時)11時~15時くらい?
18時~23時くらい?
公式にはアナウンスされてませんが、中休みがあります。
LOも不明ですので、少なくとも閉店の30分前くらいに行ったほうがいいと思います。
定休日(通常時)なし(不定休)
こちらも公式にはアナウンスされてませんが、週に一度は休んでいる印象
注文・支払い方法カード不可
電子マネー不可
QRコード決済可
(PayPay)
公式サイトhttps://www.i-tatsu.co.jp/restaurant.html
開店日2025年4月29日
訪問月2025年6月下旬