【練馬】「居酒屋あきば」江戸時代の信仰の道で見つけた個性的なお店|山形と仙台の食べ比べができる|ビールとホッピーでグググイッと!

環七に抜ける不思議な道

練馬駅から徒歩7分ほど。
駅からちょっと離れた、住宅街の中にあるお店です。
お店の眼の前は車も通る広い道だけど。
あんまり繁華街って雰囲気じゃないんだよね。

駅からのルートでいえば。
練馬駅を南に出て、繁華街を抜けて目白通りへ。「練馬警察署前」という交差点の東側、ココイチの辺りの道を右に入って、南東方面へ続く環七に抜ける道の、左側にあるお店です。

練馬から新井薬師へ続く

今知ったんですけどこの道、かつては「新井薬師道」といいまして。
かつては清戸道から外れて新井薬師(中野区新井5丁目の新井山梅照院)にお参りに行く人が列をなした道だそうです。

そう思って改めて地図を見ると。
千川通りの「文化センター入り口」交差点から、中野区新井4丁目の新井天神北野神社(通称・新井薬師)まで、ほぼ最短距離でつながっているの道なのがわかります。
二車線で道は太いのに、交通量はそれほどでもなく。地図で見ると斜めってる、妙な道だなぁと思ってたのですが、そんな歴史のある道だったのですね☆

スピードメニューを頼むとビール半額

スピードメニューを一緒に頼むと半額になるというので。
まずは生ビール。

今夜はガツンとホッピー三昧

生ビールをの飲みながら2品ほど注文。
1品めが出来上がったタイミングでホッピーセット。

絶対食べて欲しい「黄金つくね たれ&卵黄串」

1品目は居酒屋あきばの名物の一つ「黄金つくね たれ&卵黄串」。
柔らかいタレつくね。
卵黄の黄色が美しい。

ホッピー中で酔いも加速

ホッピーがサクサクすすむ。
というわけで、中おかわり。

ぐいっと飲んでホッピー中おかわり

つくねとトマトのマヨで酒がススム。
中2杯目、都合3杯目です。

牛肉ずるい!「山形芋煮」

これも居酒屋あきば名物「山形芋煮」。
店主が山形出身で、本場の芋煮を多少東京風にアレンジしてだしているそうです。

けっこうボリューミーでこれだけでお腹いっぱいになります。

1本で4杯取れた

中おかわり!
これで都合4杯目。

ホッピー1瓶で4杯取れますね。
これはコスパいいぞ。

ちゅるんと爽やか「ところてん」

芋煮でだいぶお腹いっぱいになったので、3品目はところてん。

常連さんと太陽の恵み「ゴーヤマヨ和え」

常連さんが作ったというゴーヤを使ったマヨネーズ和え。
これでフィニッシュです。

実は初めてのお店でした☆

練馬の居酒屋あきばでした。

ちえはこのお店、環七からバスに乗るためにこの前を通ったときに見つけたのですが。
ご覧の通り、なかなか個性的な外観で。

気になるけど入りづらいなーと。
長い事、課題店として様子をみていたお店でした。

そんなちえの背中を推してくれたのが。
赤星かなはさんが「行ったよ」というインスタ。

直接店名は言ってませんでしたが。
写真を見て「あ、これ、練馬の居酒屋あきばだ」
と、ピンときたんですよね。

今、当該の投稿は発見できなかったんだけど。
かなはさんの写真でみる居酒屋あきばは。
全然、入りやすそうな感じ。

「これならちえも、行けるかも」って思ったんだよねー。

インスタ見てから数ヶ月経っちゃったけど。
今回ようやく初めての訪問が叶いました。

眼の前の道が、江戸時代から続く古道だって言うことも知れたし。
今度は、仙台芋煮を目当てに、また飲みに行きたいと思います☆

お店情報:「居酒屋あきば」

店名居酒屋あきば
業態居酒屋
住所東京都練馬区豊玉北5丁目8−15
最寄駅西武池袋線 練馬駅 徒歩7分
営業時間(通常時)16:30〜24:00(23:00フードLO)
※祝日はLO、閉店が1時間早くなります
定休日(通常時)木曜日、日曜日
月一回の日曜日営業PM3時開店〜9時頃まで
注文・支払い方法現金
カード可
(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
電子マネー可
(交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay)
QRコード決済可
(PayPay、d払い、au PAY)
公式サイトhttps://izakaya-akiba.tumblr.com/
公式Instagramhttps://www.instagram.com/izakaya_akiba/
訪問月2025年8月中旬

練馬・居酒屋

Posted by ちえ