
【ひばりヶ丘】「北の誉」ゆっくり落ち着て飲むなら、遅い時間がいいかも
2022年10月15日北の誉
2回目。
今度は一人で。
今回は日本酒からスタート。
銘柄はもちろん「北の誉」。

白木の升を袴にする辺りが江戸前。

最初の肴は菊のおひたしと、ホタルイカ。
菊の旬は9月から12月くらい。
この時期だと、名残りか。
ホタルイカの旬は3月から5月。
この時期だと走り。
この二つを同時に食すのは、冬から春へ、季節の橋渡し、といえなくもないかもしれない。

うどのきんぴらを貰って、二杯目。
これは、この季節ならでは。

肉が食べたかったので、締めに手羽先。
今回じっくりと品書きを眺めたら、「北の誉」さんには肉料理が少ない。
レギュラーメニューで肉メインはこの手羽先と豚の生姜焼きだけ。

残りのお酒は、白菜漬けを合いの手に。
白菜漬けにレモンが入っているのは、手羽先のレモンを移植したもの。
今回の訪問は19時すぎ。
この時間になると、オープンの16時から来る常連さんもスッと引いて、落ち着いた雰囲気になります。
仕事帰りに寄るなら、この時間がいいなぁ。
関連記事

目次|「ちえの池袋線呑みすぎブログ」ようこそ!
このブログは、西武池袋線を中心に、ちえが呑んだり食べたりしたお店や食べ物、お酒を ...

【ひばりヶ丘】「北の誉」理想の居酒屋はすぐ近くにあった
西武池袋線ひばりヶ丘駅「北の誉」さん初訪問。今までなぜ行かなかったと、後悔するレ ...

【ひばりヶ丘】「北の誉」3回目。日本酒3杯、料理5品で2,200円。まじか!
なにか食べたいと思った夜は「北の誉」さん。3回目の訪問。 ひばりヶ丘の正統派の居 ...

【ひばりヶ丘・居酒屋】「かぶら屋」さんで立ち飲みを楽しみました。
西武池袋線北口 ひばりヶ丘駅北口徒歩0分の「かぶら屋」さんで外飲み。 「かぶら屋 ...

【ひばりヶ丘・居酒屋】「りすの道」さんで始めての瓶ビール
この日は「りすの道」さんへ。 まっすぐ帰るつもりが、またフラリと寄ってしまった。 ...

【ひばりヶ丘・居酒屋】「りすの道」さんで、開栓5日目の「相模灘」
火曜日に、口開け(瓶の開栓したて)を吞んだ「相模灘 特別純米 美山錦60×6号 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません