Warning: Trying to access array offset on false in /home/mmchie/mmchie.com/public_html/wp-content/themes/luxeritas/inc/thumb-auto-insert.php on line 142

【練馬】「見田家」ラーメン並(やわめ、こいめ、あぶら抜き)ライス付き700円|新しい食べ方!普通に飽きたら油抜き!スープの素材が顔を出す!大将もおすすめ!

見田家,横浜家系,ラーメン

見田家では油抜きが頼める!?

「最近のスープは濃いめ油抜きがおすすめかなぁ。豚骨かなり強めで作ってるから油が入ってると味がボヤける。是非。」

見田家で、あぶら抜きが注文できるの知ってました?

大将がおすすめして、SNSを通じて流行った油抜きという食べ方。
そうか!油少なめはやったことあるけど。
油抜きって選択肢もあったのか。

ふつうの店なら怒られそうでできないけれど。
大将がおすすめしてる見田家なら、堂々とできるよね。

ラーメン並(やわめ、濃いめ、油抜き)ライス付き700円

さっそく見田家で油抜き挑戦。
味濃いめの油抜きが、最近のスープにはおすすめとのこと。

鶏油のマスキングが無い分、豚の旨味と醤油感のダイレクトアタック。
よりパンチのある味わいに感じます。

麺はやわめ。
見田家ではやっぱり麺やわめがマストだなー。

分析しながら食べてたら、麺だけ先に食べきっちゃった。

海苔とチャーシューとスープで、ライスをいただきます。

スープ海苔ライス、最高!

たっぷりスープに浸ったチャーシュー。

ライスと合わせると、スープの塩気が引き立つ。

夢中で食べてたら、スープも完飲でした。

素材の味をしっかり感じたかったら油抜き

見田家のラーメン並(やわめ、濃いめ、油抜き)でした。

家系なので油少なめは頼んだことあったけど。
油抜きは考えたこともなかった!

油抜きのスープは鶏油が無い分、豚の旨味や醤油の味がしっかり感じられて。
飲んでガツンとくるスープになってました。

最近の見田家のスープは乳化系になってきていて。
醤油、豚、鶏の味が渾然一体になっていると感じていたので。
たまにパンチが欲しいときには。
油抜きもいいのかな?と思いました。

鶏油の重要性も再認識

ただ食べていると。
「これは家系なのか?」と頭の中にハテナマークが浮かぶときがあり。

やはり家系にとって、鶏油も重要な要素なのだなと再認識。

色々面白い食体験でした。

この油抜き。
大将は、最近のおすすめということで。
快く注文を受けてくれましたが。
他の家系ラーメンでは、嫌がられるかもしれないので。
そこは注意しましょう。

やはり最初は「ぜんぶ普通」からスタートしたいですね。

お店情報:「ラーメン見田家」

店名ラーメン見田家
業態横浜家系ラーメン
住所東京都練馬区練馬1丁目5−2
最寄駅西武池袋線 練馬駅 徒歩1分
営業時間(通常時)月9:00~20:00
火~土9:00~22:00
1日に数回スープの入れ替え時間、
夕方くらいにスープ調整で一時閉店の場合あり
(その場合、旧Twitter(新X)で情報がでます)
定休日(通常時)日曜日
支払い方法食券 現金のみ
公式X(Twitter)https://twitter.com/nerimamitaya
開店日2020年8月7日
訪問日2025年7月上旬