
【ひばりヶ丘・居酒屋】「りすの道」さんに平成29年の”ひやおろし”入荷。今のうちだから呑んどけ!
2021年12月31日
「りすの道」さんに、"ひやおろし"が入荷しました。
“ひやおろし"とは、秋から冬にかけて出荷される日本酒のこと。
語源には諸説ありますが、通常は行う出荷時の加熱殺菌(火入れ)をせず、「冷や」で「卸す」から「ひやおろし」というのが、今のところの定説になっています。
春先に搾ったお酒は、一夏貯蔵される事によって熟成がすすみ、柔らかくなって旨味が増します。
今は"新酒"と称して出来立てフレッシュなお酒を珍重する傾向にありますが、昔は秋口に出てくる旨味の乗ったお酒を喜ぶ向きがあったそうです。
そんな秋口の楽しみ。
“ひやおろし"が、ひばりヶ丘の「りすの道」さんにも入荷しました。
まず一杯目は神奈川県の酒蔵「久保田酒造」さんの"相模灘"から。
開栓したてより、空気に触れてしばらく経った方が、日本酒っておいしくなったりするんですよね。
二杯目は、「月の輪酒造」の"月の輪"
宮城県のお酒です。
「りすの道」さんは、日本酒の一杯の量が多い。
そろそろ飲み過ぎなのですが、全5種類のうち、開栓していないのはあと一種類。
これは、呑むしかない。
これで4杯。
一杯の量がほぼ正一合あるので、4合は呑んだ計算。
うん。飲み過ぎ。
その間に、いただいたアテ。
イカの塩辛。定番ですね。
これだけのアテで、日本酒4合飲めちゃうんだから、コスパがいいやら悪いやら。
ああ。最高のアテは、周りの常連さんとの会話でした。
本日のお会計
日本酒4杯 780円×4= 3,120円
イカの塩辛 400円
ソーセージの燻製 300円
合計 3,820円
関連記事

【ひばりヶ丘・居酒屋】ひばりヶ丘で気楽に呑むにはここ。クレジットカードも使えるし支払いも楽々。「串かつでんがな」ひばりヶ丘店
仕事で身体に熱が貯まったあの日。 ぐいっとビールが飲みたくて、訪れたのは「串かつ ...

【ひばりヶ丘】西武池袋線ひばりヶ丘駅周辺を、居酒屋フィールドワークしてきました!
居酒屋のフィールドワークが趣味です。 一つの駅に狙いを定め、足を使って外見だけで ...

【ひばりヶ丘】「居酒屋鱻(せん)」で日本酒『山川流』と『ヒラメ卵の煮付け』
ひばりヶ丘「居酒屋鱻」にて、美味しい日本酒と魚料理。今回は、軽めに飲みました。

【ひばりヶ丘・居酒屋】「串かつでんがな」ひばりヶ丘店は、一人飲みに最適。クレジットカードも使えるし。
持ち合わせが乏しかったので、今夜の一杯は「串かつでんがな ひばりヶ丘店」さん。 ...

【ひばりヶ丘・居酒屋】「やきとり家すみれ」さん。オープン1年目にしてようやく行けた!
オープンはちょうど一年前ひばりヶ丘駅北口にある「やきとり家すみれ」さん。オープン ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません