
【ひばりヶ丘】「浦野屋やきとん てるてる」今度は、普通の居酒屋定番メニューを食べる
2025年3月7日浦野屋やきとん てるてる
前回の訪問は、下町居酒屋メニューを中心に攻めた。
2回目の今回は、いわゆる居酒屋メニューを中心に攻めることとする。
下町居酒屋メニューと居酒屋メニューの違い
下町居酒屋メニューと居酒屋メニューの違い。
それは、モツの存在感である。
下町居酒屋は、モツメニューが真ん中にある。
モツメニューの特徴は、1人前か否かである。
想像してもらいたい。
もつ焼き、モツ煮込み、モツ系の刺し。
どれもこれも、人とシェアするような量では出てこない。
シェアしようと思えばもちろんできあるが、基本的には、お一人様の量である。
対して居酒屋メニュー。
これは人とシェアするメニューである。
唐揚げ、ポテトフライ、サラダ。
一人で黙々と食うには向いていない。
2人以上でシェアする量が出てくる。
これが、居酒屋メニューである。
1回目の訪問は、どちらかというと、下町居酒屋メニューを頼んだ。
2回目の今回は、居酒屋メニューを攻めたいと思う。
すなわち。
一人でモツ煮もつ焼きを楽しめる空間なのはわかった。
では、多人数でもわいわい楽しめる空間なのか。
それを確かめることにしたのだ。
1杯目:金宮 梅割り 300円

居酒屋メニュー(多人数で飲みに行ったときに楽しめるメニュー)中心といいながら、一杯目はやっぱりこれだ。「金宮 梅割り」。
友達と飲みに行っていきなりこれを頼んだら「え? いきなりそれ?」と怪訝な顔をされること請け合い。
だが、パフォーマンスを考えると、やっぱり「金宮 梅割り」一択だ。
300円+税という価格の安さ。
そして旨さ。
25度の焼酎に梅っぽい何かを垂らしただけという、背徳感。
酒を飲むならば、やっぱりこれである。
だが、若い時分からは進めない。
これはやはり、それなりに酒の功徳を積んだ大人のための飲み物だと思うからだ。
鶏もも唐揚げ 350円

多人数で居酒屋にいったとき、必ず頼むものと言ったら、やっぱり鶏のから揚げではなかろうか。
「てるてる」では、おおぶりの唐揚げが4つ揚がってくる。
嬉しいのは、唐揚げの下に敷かれた多めの野菜。
見えるだけでも、レタスにパプリカ、玉ねぎ。
栄養のバランスもカンペキだ。
みんなでシェアするには丁度いい。
一人だと結構ボリュームがある。
自家製ポテトサラダ 300円

サラダ、の中でも居酒屋のド定番。ポテトサラダ。
糖質もカロリー高いけど。
果たして、ポテトサラダはサラダと呼んでいいのか。
そもそも、サラダという料理名から期待されるように、生野菜がどれほど摂取できているのかは、議論が分かれるところ。
あぶら 100円

この辺から、仲間といく居酒屋メニューからはかけ離れてきた感はあるが。
「あぶら」。強烈な名前である。
脂肪をそのまま焼いたのかと思いきやそうでもなく。
実は、豚のほほ肉。
かといって、脂の乗りは半端ない感じではある。
なんこつ 100円

豚の喉元。
鶏軟骨と違って相当固いので、周辺の肉と一緒に叩いて細かくして串に刺す。
それでも固くて、歯の弱い人にはお勧めできない部位。
そのなかでも、てるてるさんのは比較的柔らかく食べやすかった。
しろ 100円 自家製つくね 200円

しろ は豚の大腸。
どーしても、臭みの残りやすいところ。
残念ながらてるてるさんも、ちょいと臭みが残っていた。
自家製つくねはマジおすすめ。
つくねって崩れやすいので、一度蒸したりした火を通してから改めて焼いてるところもあるんだけど、てるてるさんは生肉をその場で串に盛りつけて焼いてた。
その代わり時間はかかるので、早めの注文が吉。
唐揚げとポテトサラダは鉄板 おまかせ6本とシーザーサラダとか頼んどきゃ、大体お腹いっぱいになるっしょ

上の写真は、前回頼んだ「おまかせ6本」。
一人で食べるのマジ無理。きつい。
やきとん、もりもり食べたいって時にはいいけどね。
一人酒は、これだけでお腹いっぱい試合終了な感じ。
あれこれ食べたい時は、多人数で行ったときに頼むのがいいと思う。
変化球で、生マッシュルームサラダもいいよ。

マッシュルームの方がオシャレ感があるのとあんまり他所で見ないから、多人数のときにはこっちの方が盛り上がるかもね。

酒は、好きなもん飲めって思うけど、マジで金宮コスパいいよ。

地酒もまあまあだけど、金宮と比べちゃうと割高感。
みんなでワイワイ飲みに来た時に頼むメニューを確認するってコンセプトだったけど、途中から単なる一人飲みになっちゃった。
何が言いたかったかというと、「てるてる」さんは多人数飲みにも最適だってこと。
「久々にみんなで飲みに行こうぜー」「あーでも、安いところがいいなー」ってな時に、ぜひ「てるてる」さんを選択しに加えてください。
お店情報「浦野屋やきとん てるてる ひばりヶ丘店」
西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩4分。
ひばりが丘北口商店街中ほど。
かまぼこ屋さんとお茶屋さんとの間の建物の1階です。
2階は「酒とメシ 百春」。
住所:
〒202-0002 東京都西東京市ひばりが丘 北4-2-24 HiBari4224 1階
営業時間:
11:30~23:30(ランチタイムから通し営業)
定食メニューあり
地図:
金宮 梅割りの「梅」部分は購入できます。
別の日の「てるてる」
Posted by ちえ
関連記事

【ひばりヶ丘】「浦野屋やきとんてるてる」ひばりにキンミヤ梅割りがやってきた!
ひばりヶ丘に金宮の梅割りが初上陸!安くてうまいやきとんのお店が、ひばりが丘北口商 ...

【ひばりヶ丘】「浦野屋やきとん てるてる ひばりヶ丘店」|6周年目に突入!ひばりヶ丘で梅割りが飲める店!6年目の店で日本の居酒屋100年を味わう!
もつ焼きが食べたくて!久々の「てるてる」 もつ焼きが食べたくて。久しぶりの「浦野 ...

【ひばりヶ丘】「浦野屋やきとん てるてる」緊急事態宣言解除 久々の店飲み
ひばりヶ丘「てるてる」で久々の店飲み!やきとんと焼酎梅割りを堪能!久々の店飲みは ...

【ひばりヶ丘】「浦野屋やきとん てるてる」で、持ち帰り販売やってるよ!【継続中】
ひばりヶ丘の「浦野屋やきとんてるてる」さんで、持ち帰り販売始めてました。お家でプ ...

【ひばりヶ丘】「浦野屋やきとん てるてる 」公式インスタのメニューが呑兵衛ホイホイ
「てるてる ひばりヶ丘店」でインスタやってるの知ってる? これがそのアカウント。 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません