Warning: Trying to access array offset on false in /home/mmchie/mmchie.com/public_html/wp-content/themes/luxeritas/inc/thumb-auto-insert.php on line 142

【ダイエット】体重計に充電式の乾電池を使ったら体脂肪が爆上がり!俺ってこんなにデブだった!?

2020年11月21日

体重計の電池が切れた!

昨年買った体重計。
乗るだけで体重と体脂肪率をだしてくれるので愛用してた。
とくに5月にダイエットを始めてから、毎日最低1回は乗っている。
かなりのヘビーユーザーだった。
そんな体重計が、突然の「Lo」!
何度乗っても「Lo」!
「Lo」で検索掛けたら、どうやら電池切れらしい。
体重計を買ったときに本体についていた電池使い続けていたからね。
こんなもんだ。
電池を変えようと思ったが、我が家には単4乾電池が無い。
これじゃ明日の朝計れないぞと思い、古い体重計を引っ張り出してきた。
古い、といっても骨格筋まで計れる優れもの。
計れる項目はこっちの方が多い。
スイッチを入れるが、うんともすんとも言わない。
ディスプレイにエラー表示すらない。
残念ながらこっちの方も電池が切れていたみたいだ。
電池ボックスを開けてみたら、充電式乾電池が入っていた。
これなら家で充電して使える。
さっそく充電。朝には間に合わなかったけど、仕方ないね。

装着!計測!

帰ってきたら充電終わってた。
さっそく装着。
そして計測。
あれ?
なんか違うぞ。
体重は減っているが体脂肪率がガツンと上がっている。
体重マイナス1kg、体脂肪率+10%。
いやいやいや。
いくらなんでも変わりすぎでしょう?
まじか。まじなのか。
これが深夜の2時くらい。
普段の計測時間と違うし、これはなにかの間違いだと言い聞かせてもう一度寝る。
いつも体重を計る時間に「さてどうだろう」と図りなおす。

体脂肪率さらに10%増!

うひゃぁ!
というか、どういうこっちゃ!
3時間ほど横にやっていただけで、2kgも筋肉が減ったってこと!?
そういや頻繁にトイレにはいったな。
でも、むしろ体重は100gほど増えているんですよ?
うーん。わけがわからん。

体組成計の電源に充電式乾電池は向かない?

ここで、改めてタニタのサイトを見直してみた。

直近で使っていた体組成計のメーカーはタニタ。
「Lo」のエラー表示を調べたときに出てきたページで気になる記述を見つけた。

※公称電圧が1.2V以下の充電式電池は、機器の動作に必要な電圧が得られないため、誤作動や故障の原因となります。

TANITA 公式サイト

交換に使用した充電式乾電池がまさに1.2V。
これはタニタだが、引っ張り出してきた昔の体組成計はオムロン。
もしやこちらにも同じ記述があるのかと説明書を読み直してみる。

オムロン HBF-362 取扱説明書
https://www.healthcare.omron.co.jp/support/download/manual/pdf/HBF-362_m.pdf

充電式乾電池がダメとは書いてないが、単3マンガン乾電池を4本入れるとある。
ちなみに、HBF-362は相当古い機種なので、最新機種の取り扱い説明書も見てみたが、やはり充電式乾電池の記述はなし。アルカリについても言及はなく、単3マンガン乾電池4本とある。
メーカー的にも、体組成計の電源は単3マンガン乾電池一択という考え方なのだろう。

ここからは仮説。なぜ体脂肪率が多めにでるのか

それにしても。
充電式乾電池でも電源は入る。
体重も計測できる。
体重は、むしろ少な目にでた。
ではなぜ、体脂肪率だけが鰻登りに高まっていくのか。

それはズバリ、電圧が足りないから、ではないだろうか。
充電式乾電池を使わないでくれというのは、十分な電圧が出ないからというのが理由らしい。
仕様書にはないが、必要な電圧は1.2V。
通常の乾電池は1.5Vだが、充電式は1.2V。
公称でも、ギリギリの電圧しかもっていない。
体脂肪は、身体の中に電気を通し、その抵抗値で体脂肪率を推測する。
この時電圧が足りないと、抵抗値が増し、より脂肪が多いと判断してしまうのではないか。
そういえばここ数日、体重はほとんど変わらないのに体脂肪率が上がっていくという謎現象が起こっていた。
単純に考えれば、脂肪が増えて筋肉や水分が減ったのかなとは思っていてが、なんだか釈然としない思いは抱いていた。
その直後の電池切れ。
もしかしたら、電圧が弱まっていたのかもしれない。

とりあえず、マンガン乾電池買ってくる!

仮説と立てたら、それを証明するために実証。
マンガン乾電池買ってきます。
それで、今まで通りの値が出ればよし。
出なければ、体脂肪が減ったと思っていたのは勘違い。
減っていたのは筋肉ばかりなり。
デブ、逆戻りということです。
みんな、期待してくれよな!(どっちを?)

BC-CU-MD01 メガドライブ 体組成計

新品価格
¥5,697から
(2020/8/1 12:54時点)

タニタ BC-CU-MD01 メガドライブ 体組成計【SS4904785040083】

価格:5,631円
(2020/8/1 12:59時点)

ダイエット

Posted by ちえ