Warning: Trying to access array offset on false in /home/mmchie/mmchie.com/public_html/wp-content/themes/luxeritas/inc/thumb-auto-insert.php on line 142

【ゲーム】ドラクエウォーク始めました

2020年11月21日

ドラクエ好きにはたまらない音楽

ドラクエウォーク始めました。
ダウンロードして起動したときの感想は、「ずるい」。
ずるい。ずるいっすよ。
いつ聞いても、ドラクエの「序曲」はわくわくする。
そして、歩行中の音楽は当然「広野を行く」
これだけど、「ああ俺、いまドラクエの世界にいる」と錯覚させられる。
国民的コンピューターロールプレインゲームのポテンシャルを存分に生かしたオープニング。
歩行ゲームの中で後発ながら、一気に500万ダウンロード行った理由がわかります。

戦闘は自動でもできるし、自分でコマンドも入れられる

戦闘システムもうまい。
基本はコマンド入力式。
されど、オートバトルボタンもあって自動化もできます。
さらには、ある程度進めると使えるウォークモード。
敵モンスターとの接触戦闘が自動化させるのです。
歩行に集中したいときには、オートバトルやウォークモードで、戦闘を自動化。
ボス戦など、じっくり取り組みたい時には、コマンド入力で任意に戦える。
ドラクエらしさと歩行ゲームの利便性を両方兼ね備えた操作性。
戦闘中でもウォークモードを解除することも可能。
オートバトルじゃピンチという時は、コマンド入力バトルに戻すこともできます。

まずは、第一章を攻略するべし

メインのお話は章仕立て。
ストーリーが始まると、目的地を自分で選べます。
このとき、遠くの施設を目的地に選ぶと、たくさん「導きのかけら」がもらえます。
「導きのかけら」は、次のストーリーのロックを解除するために必要なアイテム。
遠くの目的地を選んで沢山歩けば、それだけ「導きのかけら」が手に入るという仕組み。
話が進めば、次の話のロックを解除するために沢山の「導きのかけら」が必要ですが、第一章ではそれほど必要ではありません。
イベント等で豊富に手に入りますし、それほど気にせずに近場の施設も目的地に選んで、さくさく話を進展させて、楽しむのがいいと思います。

リリースから1週間。さっそくイベント開始!

これも、「ずるいわ~」と思った案件。
リリースからちょうど一週間の9月19日。
早速イベントクエスト登場。
テーマは「ドラゴンクエストⅠ」。
全ての始まり。「ドラゴンクエストⅠ」(正式にはナンバリングは付かないと思いますが、便宜上“Ⅰ”とさせて頂きます)。
竜王の脅威に晒されるアレフガルドの地を旅することができる。
Ⅰにしか登場しない懐かしのモンスターも続々登場。
「序曲」「広野行く」「戦闘」「洞窟」。
どれもこれも、あの時代が蘇る。
同じストーリーで、初級、中級、上級と3つの難易度を用意。
レベルの上がっていない人でも、一通りのストーリーをプレイできるようにも配慮されています。

ここから先、どう課金していくか

メインのストーリーは第2章の9話まで進んでいます。
ここまで課金せずに不便を感じたことは無し。
武器や防具も、ストーリーで支給されるものだけで、全然しのげます。
早速、「課金してみた」系の動画を上げている人もいるみたいですが、無課金でも十分楽しめると思います。

ただねえ。あんまり課金しないと、ゲームが終了するからねえ。
「テクテクテクテク」は鳴り物入りでローンチされて、自分も楽しんでいたけれど、まさか一年で終了するとは思っていなかったなあ。
スマホゲームにお金をかけるって感覚は無かったんだけど、パッケージのゲーム一本分(5000円くらい?)は、なんらかの形で課金してもいいのかもね。

イベントストーリー「ドラゴンクエスト」開催中の今がチャンス!ドラクエの世界を歩きましょう

ロトの装備が手に入るガチャも開催中。
ドラクエ好きなら誰もが欲しがる「ロトの装備」をこの段階で投入してくるのは、そうとう戦略を練ってきているのだと思います。
これから、ますます楽しさ広がりそうな「ドラクエウォーク」。
始めるなら今がチャンス!
一緒にドラクエの世界を歩きましょう!

ドラゴンクエストウォーク

ドラゴンクエストウォーク

SQUARE ENIX無料posted withアプリーチ

交響組曲「ドラゴンクエストI」

新品価格
¥2,355から
(2019/9/21 17:12時点)

ゲーム

Posted by ちえ