【中野】「箕輪家 中野旗艦店」プレミアム塩豚骨拉麺800円(替え玉付)|臭い!うまい!家系から熟成へ!ふれあいロードに漂う臭い!地域に愛されるお店を目指して!

ラーメン

中野で熟成豚骨を出す店

中野の盆踊りの前に。
発酵臭旨系の豚骨ラーメンが食べられると店がある聞いて、食べに行きました。

中野にある「箕輪家」というお店です。

幻冬舎の編集者、箕輪厚介が始めたお店だそうですが。
ごめんなさい。そっちの話は、あんまり興味が無いです。

最初は横浜家系でスタートしたのですが。
今は鶏ガラは使わず、豚ガラだけで仕上げているそう。

そうなると、若干、家系の定義から外れちゃうような?

今でも看板メニューは箕輪家ラーメンで、家系を名乗っているようですが。

現在の作り方は、YouTubeチャンネル「渡辺樹庵のここだけの話」で。
箕輪家店長の丸山紘平さんに、渡辺樹庵さんが詳しく聞いているので。
興味のある方はぜひ御覧ください。

臭い系にシフトチェンジした経緯から、現在の臭いの出し方まで。
普通では聞けないような深い話がバンバン出てきます。

もちろん、箕輪家に食べに来ようと思ったのは。
渡辺樹庵さんの影響です。

基本は家系だけど

開店時間の17時を待って入店。
ほんの5分前まで準備中の札。
あれ?今日は営業しないのかな?と不安になるくらい。
時間きっちりに営業中の札を出してました。

注文会計は食券制。
券売機は入って左側。
支払いには、クレジットカードも使えます。

カウンターに座ると「箕輪家の「におい」について」の説明書き。
臭いはクレームの元になるので。
臭旨の店を、苦手な人にどう許容してもらうか、文面に苦心がにじみ出ています。

お水はステンレス製のタンブラー。

眼の前に辛子高菜。
とんこつラーメンの卓上調味料のド定番。

その他の卓上調味料が豊富なのは。
家系っぽいですね。

プレミアム塩豚骨拉麺800円(替え玉付)

こちらが箕輪家 中野旗艦店の「プレミアム塩豚骨拉麺」800円。
替え玉付きでこのご時世、800円はお安い!

トッピングは青ネギと、フレッシュ感を感じる色のチャーシュー。
チャーシューは、脂と肉のコントラストが食欲をそそります。

スープに浮いた油に、少々の罪悪感。

表面上はそんなに臭いがしませんが。
しっかり探ると僅かな獣臭がします。
これが発酵の香りなのかな?

麺の硬さが選べたので「ふつう」にしました。

これ、すごく美味しい麺。
柔らかさと歯切れの良さのバランスが完璧です。
スルスルとすすれて、ストレス無く口の中に滑り込んできます。

硬さ「ふつう」にしたけど、「柔らかめ」でも美味しいかも。

チャーシュー、あとで食べようと置いておいたら。
スープの熱が通っちゃったみたいで。
少し色が変わっでました。
早めに一口かじっておけばよかったかな。

過ぎたことは仕方がない。
この辺で、替え玉といきましょー!

替え玉はステンレスのボールで提供。
硬さを聞かれなかったので、指定はできないみたい。

和え玉のようにすすろうと思ったのですが。
麺同士がくっついてしまって上手くいかず。
そのままスープにインさせました。
いつものパターンです。

麺が入っていたボールは、高菜を取り分ける皿代わりにつかいます。

スープの塩気がやや弱いので。
高菜と一緒に食べるとちょうど良くなりました。

替え玉も食べきってから。
最後に楽しみにとっておいたチャーシューおば。

ごちそうさまでした!
スープ、塩気が弱かったのでお残しできましたが。
これ、もう少し塩気が強かったら、美味しい美味しいと飲み干してしまったと思います。
危ない危ない★

旨さが勝ってる臭旨(くさうま)

中野・箕輪家の「プレミアム塩豚骨拉麺」800円でした。

おいしかった~☆

麺のうまさが抜群ですね。
こんなにすすっていて気持ちのいい麺は久しぶりです。

スープも臭旨系といいますが、気をつけてないとわからない程度のかそけき臭いで。
発酵の旨味のほうが強く、苦手な人でも嫌な感じはしないんじゃないかな。

もしかしたら、臭いの下振れだったのかもしれないけれど。

ちえはまだ、とんこつラーメンの発酵係の臭いが掴めきれてないんですよねー。
「臭旨とはいうけれど、そんなに臭いしないなー」と思いながら食べている時も多数。

この辺は、とんこつラーメンの経験値を上げなきゃだめですね。

情報は最高のスパイス

それにしても。
インタビューの中で店長の丸山紘平さんも言ってましたが。
樹庵さん評価したことで、多くの人が食べに来て褒めてくれるようになった。
という話が面白いですね。

まさに、人は情報を食べている、というか。
情報は最高のスパイスだ、というか。

赤坂の「博多ラーメン和」の時もそうですけど。
誰が評価するかで、情報が広がる界隈も違うのだなと思いました。

ちえも、渡辺樹庵さんが褒めなかったら。
「博多ラーメン和」も「箕輪家」も、食べに行ってないと思うし。

これは、良い悪いじゃないですね。
そういったことはある、という話で。

人である以上、情報を完全に遮断することもできないし。
情報で評価が左右されることも完全には防げないし。

そもそも、左右されることが悪いことなのか?
という疑問もある。

「情報によって評価が左右さることはある、人間だもの」
と思いながら、食べるしかないですね。

いろいろ、肝に命じた1杯でした☆

お店情報:「箕輪家 中野旗艦店」

店名箕輪家 中野旗艦店
業態ラーメン・二郎インスパイア・とんこつ
住所東京都中野区中野5丁目53−2 1f
最寄駅JR中野駅 徒歩5分
営業時間(通常時)月・日
11:30 – 14:30
18:00 – 23:00
火・水・木・金・土
11:30 – 14:30
18:00 – 01:00
定休日(通常時)なし
年末年始はSNSにてご確認お願い致します。
注文・支払い方法現金
カード可
(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
電子マネー可
(交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)
QRコード決済可
(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY)
公式サイトhttps://www.ramen-minowaya.jp/
公式X(旧Twitter)https://x.com/minowayamaru
公式Instagramhttps://www.instagram.com/tokyominowaya
開店日2022年11月28日
訪問月2025年7月中旬

中央線ラーメン

Posted by ちえ