- ホーム>
- 地域>
- 西武池袋線>
- ひばりヶ丘>
- ひばりヶ丘・ディナー

【ひばりヶ丘】せい家で「つけ麺」新年早々やっていまった!てっぺん超えて深夜のつけ麺
2022年1月25日ラーメン
ほとんど記憶は無いが、写真は残ってる

時計に注目してほしい。
すでにてっぺん(深夜0時)超えている。
帰り際に寄った、ひばりヶ丘のせい家。
この時間までラーメン屋が開いていることに感動する。
お客さんも結構多い。
みんな深夜のラーメンを食べたいのだね。
せい家の「つけ麺」

ぼんやりした記憶の中で、なぜ、せい家に寄ってしまったのかを考えてみる。
それは、つけ麺が食べたかったからだ。
最近ラーメンを食べる機会が増えた中で、つけ麺に関する味の評価が変ってきた。
つけ麺は、どっぷりつけるより、麺の先をちょっとつけて食べるのが旨い

以前は、スープにどっぷり麺をつけて食べていた。
最近は、麺の先の方をちょっとだけスープにつけて食べるのが旨いと思っている。
麺の味もわかり、スープの味もかえってよくわかるような気がする。
この食べ方の旨さに気付けると、色々なつけ麺を、同じ食べ方で食べ直してみたいと思う。
トッピングは海苔、シナチク、チャーシュー、ナルト、味玉子半分

せい家のつけ麺のトッピングは、海苔、シナチク、チャーシュー、ナルト、味玉子半分。
レギュラーでも十分なトッピングの量。
深夜には食べるにはこれでいいでしょう。
つけ汁はシンプルな見た目

麺の上のトッピングがしっかりしてる分、スープはシンプル。
味玉はしっかりスープにつけて

最後に残った味玉は、しっかりスープにつけて頂きました。
深夜のラーメンには後悔しかないが、これからも深夜にラーメンをすするためにはどうしたらいいのか考えよう
はっきり言って、酔った勢いで食べた深夜のラーメンには後悔しかない。
しかしこの2年間は、その深夜のラーメンをすするという、後悔をする権利すら奪われてきた期間だった。
食べてしまったことを後悔するよりも、深夜にラーメンをすすれる様になったことを、まずは寿ごう。
そしてこれから先、どうしたらいいのか考えよう。
食べる食べないは別として、食べたいと思ったときに食べられる環境こそが幸せなのだ。
その幸せを守るために、自分はなにができるのか。
何をするべきなのか。
それを考えさせられた、せい家の深夜のつけ麺だった。
店名 | せい家 ひばりヶ丘店 |
業態 | ラーメン専門 |
住所 | 東京都西東京市ひばりが丘北3-3-23 香蘭ビル1F |
営業時間(通常時) | 11:00~2:30 |
定休日(通常時) | なし |
公式Twitter | https://twitter.com/seiya_hibari |
開店日 | 2015年3月15日 |
訪問月 | 2022年1月上旬 |
Posted by ちえ
関連記事

目次|「ちえの池袋線呑みすぎブログ」ようこそ!
このブログは、西武池袋線を中心に、ちえが呑んだり食べたりしたお店や食べ物、お酒を ...

【福島・会津】(株)江戸屋さんの“会津中華そば”
日本三代ラーメンの一つ。喜多方らーめん。 でも、会津出身に言わせりゃ、会津ラーメ ...

【練馬】「見田家」やっちゃった!1日2回の家系ラーメン!2年9カ月の感謝を込めて、見田祭外伝開催!(済)
見田祭外伝の日に、1日2回の見田家! 我ながら、なにやってんの!と思わなくもない ...

【東久留米】「春樹」で「海老わんたん緬」通し営業!ご飯食べ放題!育ち盛りの腹ペコ集まれ!
散歩してたらランチには中途半端な時間!そんな時は…… 天気が良かったので東久留米 ...

【新宿】「ラーメン凪新宿ゴールデン街本館」で、ラーメン中盛980円
新宿ベルクで昼飲みした後にゴールデン街まで町歩き ベルクで軽く飲んだ後。そのまま ...

【吉祥寺】「ハナイロモ麺」新進気鋭の二郎インスパイア!二郎系デビューするなら、こういう店がオススメ!
2021年4月オープン!ヨドバシカメラの裏辺り!居酒屋「でき心」の経営! 吉祥寺 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません