
【練馬】「横浜家系ラーメン見田家」ラーメン並700円ライス付き 味玉(正月の福袋の食券使用)|デフォのチャーシューが燻製の日!たった1枚で吸い込むようにライスが無くなる!
今度はデフォが燻製に変更
1日だけ、デフォのチャーシューが燻製ももになるというので。
見田家へ食べに行ってきました。
11時前についたのですが、既に行列が3人!
燻製ももは、なくなり次第通常のロースになるというので。
売り切れてしまわないか、ソワソワしながら待っていました。

見田家の行列は、店沿いではなく。
道路側のガードレール沿いを吉野家方面に並ぶことになっています。
たまに店側に並んで2F3Fの入口を塞いじゃっている人がいるので。
そのへんは十分に気をつけたいですね。
親柱が先頭の目印

先頭はこの親柱が目印。
昔は眼の前の千川通り沿いを川が流れていたそうで。
この柱はそこの掛かっていた橋の跡だそうです。

店内満席。
良い光景ですね。
期待に胸がふくらみます。
ラーメン並700円(今日だけデフォで燻製ももチャーシュー)ライス付き 味玉(お正月の福袋の食券使用)

さすがに午前中では、燻製もも売り切れ、ということもなく。
無事にありつけました。

お正月の見田家福袋の食券がまだあったので、味玉も追加です。

無料でついてくる見田家のライス。
まずはライスの方に燻製ももと味玉を移します。
そうして麺をすくいやすくしてから。

麺だけをじっくり味わいます。
お好みは、麺やわめ、味、油ふつう。
見田家では、かた、濃い、無しのブームが来てますが。
やはり、油はあった方がいいなと、改めて思いました。
油なしは、なんかひと味足りない。
見田家の麺はやわめが好きです。
ひとすすりごとに、天を仰いでしまう美味しさ。
これは比喩表現なし。
本当に、やってしまう美味しさです。

麺を食べ終わったら、チャーシューと味玉を一度スープに戻して。

改めて、チャーシュー丼として盛り付け直し。
今回の燻製ももチャーシューはの味が濃かったので。
麺よりもライスの方が合いました。
すりおろし生姜を乗せて、さっぱり目に頂きます。

海苔と多めの生姜でご飯を巻いてもよし。

味玉はライスの上に置いてから。

割って黄身とライスを混ぜて食べるのが好きです。
濃厚な卵かけご飯の味がします。

そこにスープをかけて、おじや風もよし。
これも、鍋のシメのおじやに、溶き卵をかけたような。
そんなイメージで。

スープはお残しにて。
今日もおなかいっぱい。
ごちそうさまでした☆
無理のないように次も期待したい
見田家のラーメン並(デフォで燻製ももチャーシュー)と味玉でした。
美味しかった~☆
本当は朝イチで来たかったけど来れず。
売り切れるんじゃないかとハラハラしていたので。
無事食べられて良かったです。
今回はデフォルトのチャーシューが燻製に変更ということで。
チャーシューの枚数は1枚だけだけど。
そのかわり、味わいが濃くって。
1枚でもしっかり満足できました。
チャーシューを一口かじってから、ライスを食べると。
自分でも驚くくらいのもりもりと。
ライスを頬張ってしまいます。
本当はライスのおかわりもしたかったけど。
そこは我慢しましたよ★
味玉+スープのおじや風ライスもいいですね。
最後の一口ひとすすりまで、大満足でした。
見田家の燻製チャーシューは。
本当に美味しい。
大将の負担にならないようにとは思ってますが。
つい心のなかで、次の燻製を期待している自分がいます。
お店情報:「ラーメン見田家」
店名 | ラーメン見田家 |
業態 | 横浜家系ラーメン |
住所 | 東京都練馬区練馬1丁目5−2 |
最寄駅 | 西武池袋線 練馬駅 徒歩1分 |
営業時間(通常時) | 月9:00~20:00 火~土9:00~22:00 1日に数回スープの入れ替え時間、 夕方くらいにスープ調整で一時閉店の場合あり (その場合、旧Twitter(新X)で情報がでます) |
定休日(通常時) | 日曜日 |
支払い方法 | 食券 現金のみ |
公式X(Twitter) | https://twitter.com/nerimamitaya |
開店日 | 2020年8月7日 |
訪問日 | 2025年7月下旬 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません