
【高田馬場】「札幌六坊」札幌ブラック(黒醤油ラーメン)1200円
渡なべスタイルの新店!
高田馬場の新店です。
高田馬場駅から早稲田方面へ徒歩8分ほど。
馬場口交差点の近くにあります。
駅で言えば、西早稲田の方が近いです。
都内でラーメン店を3店舗経営する、渡なべスタイルの4店舗目。
昨日ブログ記事をアップした「六坊担担面」と同じ会社です。
開業直後は行列がすごいだろうから。
落ち着いてから行こうと思い
そのかわりに行ったのが昨日の「六坊担担面」だったのですが
翌日には我慢できなくなり、様子見のつもりで行ってきました。
行列できても衝撃の回転率!

17時ちょっとすぎに到着。
この時点で外に8人の行列。
普段なら諦めて、次の機会にすることろですが。
せっかく来たからと、ちょっと最後尾に接続。
まさかこのあと。
30分後には食べ終えて、店をあとにすることになろうとは!
「回転はやいよ」とは聞いていたのです。
でもまさか、ここまで早いとは思いませんでした。
8人の最後尾に並んでから、10分後には先頭。
そこから7分後には食券を買って着席。
席について2分後にはラーメンができあがり。
しっかり味わって食べても12分後には完食
ゆっくり水を飲んで外に出て写真を撮った時間が、完食してから2分後。
ざっと計算しても34分。
ほんの2日前にオープンしたお店のオペレーションとは思えないスピード感。
これなら、人気の行列店でも、平日の昼休みの1時間で食べにこれる。
この辺に勤めている人が羨ましい。

札幌ブラック(黒醤油ラーメン)1200円

着席からわずか2分後にはできあがった。
札幌ブラック(黒醤油ラーメン)です。
黒ぐろとした醤油のスープ。
ざっくりと刻まれたネギと、大量の黒こしょうが目を引きます。
札幌市で提供されている真っ黒な醤油ラーメンに。
富山ブラックの要素を足した、ハイブリッドラーメンだとか。
長年、渡なべスタイルの旗艦店「渡なべ」の限定として人気だった商品を。
今回レギュラーとして独立させたそうです。

あくまで黒ぐろとしたスープは見た目のとおり、味わえば醤油の塩気がガツンときます。
黒こしょうの刺激と、ザラリとした感触もたまらない。

ざっくりと刻まれた刻みネギの爽やかさが。
濃い醤油のスープによく合います。

チャーシューは、出汁を取ったあと系の、肉の繊維がしっかりしたタイプ。
噛めばほろほろと崩れていく。

いよいよ主役の麺。
札幌、森住製麺から取り寄せている縮れ麺。
焼きそばかと見まごうくらい、醤油色に染まった麺が食欲をそそります。

渡なべといえば、メンマも有名だとか。
同じ会社の「札幌六坊」もなにかこだわりがあるのでしょうか。

薄切りチャーシューだけかと思いきや、なかにはこんな厚切りの部分も。
切れ端の部分かな?
これは嬉しいサプライズ。

卓上調味料もあったけど、まずはそのままの味を最後まで確認したかったのでほとんど使わず。

生姜だけ、ちょこっと使いました。
濃いめの醤油が爽やかに。

後半は、炒め野菜やひき肉を麺と絡めて食べました。
札幌ブラックの特徴のひとつに、鍋で野菜を炒めてスープに合わせるというのがあります。
もちろん「札幌六坊」でも再現。
手元のスマホに注目せず、厨房の中をみていると、中華鍋をあおっている様子が見れますよ?

固形物はぜんぶさらいました。
スープはお残しでフィニッシュです。
また食べたくなる1杯!塩と味噌も!
高田馬場の新店「札幌六坊」の札幌ブラック(黒醤油ラーメン)1200円でした。
おいしかった~☆
最初は、真っ黒なスープにギョッとなったけど。
熱々波々のスープには炒め野菜の美味しさが溶け込んでいて。
ざく切り刻みネギの爽やかさとベストマッチ。
大量のチャーシューは食べ応え十分。
それらを、札幌、森住製麺の少し固めの縮れ麺がまとめ上げる。
また食べたい!と思わせる1杯でした。
オペレーションも素晴らしく。
8人待ちの行列もあっという間。
席についてからラーメンの出来上がりまでも早く。
職場の近くにあったら、ランチで通っちゃうよね。
と思いました。
高田馬場の近くで働いてる人が羨ましいなぁ。
今回、醤油を食べましたが。
お店的に、醤油の次に食べてほしいのは塩だそうです。
近い内に、食べに来なければなと思いました。
もちろん塩を食べたら。
次は味噌ですよね。
多少行列していても。
これだけ回転が早いのなら。
全然苦にならないですし。
高田馬場の楽しみが増えてしまった☆


お店情報:「札幌六坊」
店名 | 札幌六坊 |
業態 | 札幌ラーメン専門 |
住所 | 東京都新宿区高田馬場 1-4-18 |
最寄駅 | 高田馬場駅 早稲田口 徒歩8分 西早稲田駅 1番口 徒歩3分 |
営業時間(通常時) | 11:00~21:00 |
定休日(通常時) | なし |
注文・支払い方法 | 食券制・券売機 完全キャッシュレス(現金不可) カード可 電子マネー可 QRコード決済可 |
公式サイト | https://www.watanabestyle.com/ |
開店日 | 2025年 4月24日 |
訪問月 | 2025年4月下旬 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません