【神田】「二代目谷瀬家」ラーメン並950円ねぎ50円|日曜日の通し営業がありがたい|接客最高の家系ラーメン|微乳化スープに一味を入れてスープを飲み干した夜

ラーメン,横浜家系

風邪の引き始め?だったので「ラーメン並950円」に「ねぎ50円」トッピング

実に、2年8ヶ月ぶりの二代目谷瀬家です。

風邪の引き始めかな?という悪寒があったので。
ラーメン並にネギをトッピングしました。

もっとこう。
丼ぶり一面にネギがわーっと浮いている状態を想像したのですが。
そこまで大盤振る舞いではなかったですね。

醤油の味が立った微乳化スープ

乳化系のスープですが、醤油がやや立ってます。

やわらかチャーシューは小振りが2枚

チャーシューは小さめなのが2枚。

酒井製麺は「やわらかめ」で

麺は柔めで指定しましたが。
ちえ的には普通の固さです。

酒井製麺謹製。
短めで食べやすいです。

海苔巻き麺のうまさ

最近はまっている、麺を海苔で包む食べ方をしました。

この食べた方が、一番海苔の風味が生きてくる。

特製一味醤油漬けが家系スープに合う

特製の一味の醤油漬け。
辛すぎなくて美味しい。

三浦総大将が、家庭でも簡単に作れるレシピを公開してました。

海苔巻ラーメン最高。

スープにちょっと溶かして。

醤油漬けだけどそんなに塩っぱくはない。

2枚目のチャーシューは最後に食べるタイプ。

一味醤油漬けだけ舐めてみる。
辛さもマイルドでいい感じ。
作ってから少し寝かせてあるからかな。

久々の完飲

気がついたら久々に完飲。

入ってすぐに食べられる接客もいい良店

神田の「二代目らーめん谷瀬家」でした。

新橋の「谷瀬家」は行列が絶えない感じですが、神田の方がまったりモード。
時間帯にもよるとは思いますが、休日の午後遅い時間は待ち時間無しで座れました。

店員さんの接客もよく。
1人でもすぐに作り始めてくれて。
美味しくゆっくりと、ラーメンが楽しめました。

微乳化で醤油の立ったスープは飽きの来ない味で。
一味醤油漬けを溶かし入れたりして味変しているうちに。
思わず完飲。

毎日でも食べたい味でした。

朝ラーも食べに来たい

ライス無料の看板がついたままだけど、ライス有料になっていのが残念といえば残念かな。

ライス1杯100円、無限飯200円だそうです。

堅実な味の家系ラーメン。
年中無休で通し営業。
接客もよしなところが気に入りました。

朝の7時から10時まで「朝ラー」もやってるみたいなので。
それも食べみたい。
近い内に、とはいかないけれど。
きっとまた食べにくると思います☆

お店情報:「二代目らーめん谷瀬家」

店名二代目らーめん谷瀬家(にだいめらーめんたにせや)
業態横浜家系ラーメン専門
住所東京都千代田区内神田3丁目8−6
最寄駅JR神田駅 西口 徒歩1分
営業時間(通常時)7:00~10:00 11:00~24:00
定休日(通常時)なし
支払い方法現金のみ
公式Twitterhttps://twitter.com/nidaimetaniseya
開店日2022年12月11日
訪問月2025年10月上旬