【ひばりヶ丘】「居酒屋 呑処灯」ランチ・日替わり どんどこ定食1200円(メイン3品+小鉢2皿+ライス+あら汁)

刺身に定評のある「呑処灯」がランチはじめたよ!

ひばりヶ丘駅南口の「居酒屋 呑処灯(どんどこどん)」が。
2025年4月3日からランチを始めたというので行ってみました。

「呑処灯」といえば、刺盛りのボリュームがすごい店。
ちえも一度伺って、その質と量に驚いたものです。

ランチタイムは週3回だけの営業。
木金土の10:30~14:00。
ラストオーダーは13:30だそうです。

ちえは土曜日の、遅い時間に伺いました。

駅からは路地を伝っていくのがオススメ!

駅から「呑処灯」までは徒歩9分ほど。
ルート検索通りに歩くと、歩道の狭いバス通りを歩くことなってちょっと怖いので。
パルコの前の通りを直進して、葬儀場のところを右に曲がって路地に入るルートが一番安全にお店までたどり着けるかなと思います。

路地と本道の合流地点。
バスも含めたほとんどの車は直進せずに、止まれの標識のところを曲がっていきます。

歩道がこれしかない道をバスが通るのでちょっと怖い。
安全第一で!

お刺身に目を奪われがちだけど……☆

前述の通り、「呑処灯」といえばお刺身。
最初はお刺身定食にしようかなと考えていたのですが。

日替わり定食もあるのか~☆
これならお刺身だけでなく色々食べられるな。
こっちにしようかな。

日替わり どんどこ定食1200円(銀ダラ煮付け+鯵フライ+お刺身)

こちらが本日の日替わり どんどこ定食。
銀ダラ煮付けと鯵フライ、お刺身が3種類。
あとは小鉢が2つ。
ライスと、味噌汁はアラ汁。
これ以上ない贅沢。
色々たくさん食べられるのっていいね~。

お刺身は、サーモン、カンパチ、鯵かな。
鮮度抜群でプリプリでした。

煮付けもフライも美味しくて。
糖質気にする人用に、ライスをサラダにも変更できるみたいだけど。
ちえはサラダじゃなくて、日本酒に変更したくなった★

ランチビール(小)300円があるなら。
ランチ日本酒(90ml)とかあってもいいんじゃない?
と思いつつ、完食です。

キャッチフレーズは「魚喰ってますか?」

呑処灯さんのランチ「日替わり どんどこ定食1200円」でした。

おいしかった~☆
メインの3品以外にも小鉢が2品ついてボリューム満点。
すこしずつ、いろいろなものが食べられるのがいいよね☆

ちえはしなかったけど、ライス大盛り無料だし。
モリモリ食べたい人にも、おすすめのランチでした。

ちえ的には「日替わり」が色々食べられてオススメだけど。
「呑処灯」といえばお刺身。
刺身定食や上刺身定食も気になるし。

800円や1000円で食べられる。
紅白丼やアジフライ定食もリーズナブルで気になる所。

次は何を食べようかなと考えながら。
ごちそうさまと、お店をあとにしました。

そうそう。
夜もまた来なくちゃね☆

お店情報:「呑処灯(どんどこどん)」

店名呑処灯(どんどこどん)
業態居酒屋
住所東京都西東京市ひばりが丘2丁目13−21
最寄駅西武池袋線 ひばりヶ丘駅 徒歩9分
営業時間(通常時)ランチ 木金土 10時30分~14時00分(L.O.13時30分)
ディナー 木~月 17時00分~23時00分
定休日(通常時)火曜日・水曜日
支払い方法現金・クレジットカード・各種電子マネー・QRコード決済
公式Twitterhttps://twitter.com/DDCD_hibari
公式Instagramhttps://www.instagram.com/izakaya.dondocodon/
開店日2023年11月
訪問月2025月4月中旬