
【ひばりヶ丘】「ええやん」でジーマミー豆腐
日本酒
ええやんで見つけたちょっと不思議なメニュー
ええやんで見つけたちょっと不思議なメニュー「ジーマミー豆腐」。
ジーマミー豆腐って何?
言葉の響きから、沖縄料理だってのはわかる。
こないだ、小魚の塩漬けが乗った豆腐を沖縄料理屋で食べたけど、それだっけ?
こういう時は、何も聞かずに頼むことにしています。
ジーマミー豆腐とは落花生の豆腐だった!

そいで、出てきたのがこれ!
ジーマミー豆腐って、落花生の豆腐だった。
それも大豆をにがりで固めた豆腐ではなく、落花生の搾り汁をデンプンで固めた、ゴマ豆腐とかに近い方。
もちもち食感でなかなかの美味。
甘いタレがかかっているけど、わさびを付けて食べると美味しんだって。
乙な味とはこういうものか。
ジーマミー=地豆=落花生
ジーマミーとはすなわち落花生のこと。
琉球語? 沖縄弁?
さすが琉球語、なぜ落花生がジーマミーになるのか、わからん。
と思ったけど、漢字で「地豆、と書く」と聞くと納得。
方言の一種やね。
ジーマミー豆腐の作り方
ウィキペディを見ると、水に漬けた生落花生を砕いて芋くずを加えて裏ごしし、火に掛けて練り混ぜた後で冷やして固めるとある。
芋くずとは、サツマイモのデンプン粉。
沖縄では普通に売ってるらしい。
もちろん、他のデンプン粉で代用可。
別のレシピでは、葛粉や片栗粉を使ってた。
おお、ちゃんと、いもくずって商品名で売ってる!
ついでに生落花生。
実際に生落花生といもくずを使って作ってみたい人はこちら。
ええやんに納品した日本酒~☆

この日に納品した日本酒~☆
東鶴のワイン酵母を使ったやつ。


山の井のお米を70%まで磨いたやつ。


本日開栓予定。
お早めに~☆
お店情報:「ええやん」
店名 | 飲み食い処 ええやん |
業態 | 居酒屋 |
住所 | 東京都西東京市ひばりが丘北3丁目5−18 1F |
最寄駅 | 西武池袋線 ひばりヶ丘駅 徒歩2分 |
営業時間(通常時) | 平日 17時~22時 土日祝 16時~21時 |
定休日(通常時) | 不定休 |
訪問月 | 2022年4月下旬 |
関連記事

【石神井公園・居酒屋】「くうのむ ちゃのま」お刺身おいしい!店員さんの客あしらもよし。1人でも落ち着ける人気居酒屋。
石神井公園駅で気になっていた店「くうのむ ちゃのま」さんへ初訪問。お刺身アジフラ ...

【ひばりヶ丘】「居酒屋鱻(せん)」日本酒の日にカキフライで一杯
毎年10月1日は日本酒の日! 毎年10月1日は日本酒の日です。理由は様々ありまし ...

【日本酒】日本酒の鏡開きを格安でやる方法!最安値300円!
日本酒の鏡開きって、知ってますか? 日本酒の鏡開きって、知ってますか? お酒の入 ...

【西荻窪】「石丸商店」日本酒徳利で550円!風神亭の跡地にできた日本酒がすごい店
西に良い店ができたと聞けば、酒友を誘って飲みに行き 西荻窪で飲んでいる時、風神亭 ...

【ひばりヶ丘】「飲み食い処ええやん」正月最初の酒場訪問。元日から、お節料理とお雑煮を頂く
あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします。新型コロナウイル ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません