
【練馬・居酒屋】「酒晴」さんで“日本酒”
2022年11月5日酒晴
「日本酒の日」以来久々の訪問。
練馬の「酒晴」さんです。
「酒晴」と書いて「さかばる」と読みます。
こちらのお店は距離感がいいんですよね。
ほっといてほしい時にはほっといてくれますし、話しかければちゃんと応えてくれる。
仕事を離れて一人になりたいときは、つい足が向きます。
この日は「来福」からスタート。
「ひやおろし」の美味しいタイミングですね。
お通しは「ひじき煮」。
ちょっと固めの茹で上がり。
もう少しくたくたに柔かいのが好み。
お酒と一緒に頼んだのが鱈白子の天ぷら。
こういう季節ですね〜。
塩とレモンで食べます。
ちょっと生臭さが残ったので、大根おろしもあった方がいいかも。
2杯目は「大盃」。
読み方がわからなかったので、ググっちゃいました。
「たいはい」?「おおさかずき」?
正解は「おおさかずき」。
ニホンシュノナマエ、ムズカシイネ。
2品目はタスマニアサーモン。
タスマニアで養殖されたサーモンらしいです。
これに合わせるお酒を店長さんに相談させて頂きました。
いくつかおススメされた中から選んだのがこちら。
「北島」。
ラベルの情報量がすごい。
日本酒のディスクロージャーやぁ。
「北島」。
イメージしたのと違って、さっぱり洗い流す系の味でした。
でも、サーモンの脂との相性はよく、結果オーライです。
まとめ
この日、結構脳がギュウギュウだったので、いい気分転換になりました。
お酒を呑みながらぼんやりとお酒の入った冷蔵庫を見ていると、文字通り脳が解れていくような気がするね。
練馬の「酒晴」さん。
いいお店です。
関連記事

【練馬・居酒屋】「酒晴」さんで、おいしい日本酒とお料理三昧
10月1日は日本酒の日! 平成29年は日曜日だったけど、やっぱりおいしい日本酒が ...

【練馬】「金ちゃん」老舗のもつ焼き屋はやっぱりなんか違う【閉業】
ストレスためため仕事終了。 月曜日は本当に出勤がつらすぎる。 そんなときに、優し ...

【練馬・居酒屋】日本酒と天ぷらとおでん「酒とひもの人情酒場」
練馬で日本酒 ビールが飲みたいと、練馬駅で下車。駅南側の、練馬中央通りに迷いこむ ...

【練馬・居酒屋】「四文屋」さんにパンパンになった頭をほぐしにやってきた!
脳を使って頭パンパン。 そんな時は、ホッピーなんてなまぬるいお酒ではなく、ガツン ...

【練馬】「串焼ごった」串盛り合わせできるっていうから5本盛りで頼んでみた!お店に選択をゆだねる幸せ☆
最近のお気に入り!「串焼ごった」 最近のお気に入り☆西武池袋線練馬駅の西口を出て ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません