【ひばりヶ丘】「麺や谷口」昆布水つけ麺950円
2025年10月2日ラーメン
麺や谷口「昆布水つけ麺」950円

さっぱりした麺が食べたくて、ひばりヶ丘「麺や谷口」に昆布水つけ麵を食べに来ました。
最近、新しいつけ麺として名前は耳にはするけれど食べたことなかった昆布水つけ麺。
ひばりヶ丘で食べられるとは!
麺が昆布水に浸かってる!

麺が昆布水に浸かってでてきました。
盛り付け前、厨房を見ていたら、一所懸命に麺線を整えていたのが印象的。
何をしているんだろうと思ったけれど、あれは多分麺の表面についた水を落としてたんだと思う。
水で締めた後にそのまま昆布水につけちゃうと、昆布水が薄くなっちゃうから。
昆布水だけ味わうと、昆布とうま味と昆布から出たトロミが味わえました。
スープは濃いめの味付け。3種類のチャーシューが刻んで入れて会ってけっこうコッテリ

スープもさっぱりかと思いきや、刻んだチャーシューがたっぷり入っていて、結構こってり目。
麺はさっぱりなので、スープをこってりにして、バランスを取ってる感じでした。
しゃっきりと締められた麺は全粒粉?

シャキッとしめられた麺は歯ごたえモチモチ。
黒い粒粒が見えるのは全粒粉かな?
小麦の風味豊かです。
昆布水がよく絡み、このままでもズルズルっていっちゃっても美味しそう!
3種類のチャーシューは刻んで入れてある

よく見ると、微妙に違うチャーシューが刻んで入っている。
普通のラーメンのチャーシューは3種類、別皿で出てくるのですが、昆布水つけ麺のチャーシューはそれを刻んでスープに入れた感じ。
チャーシューの脂がスープに溶けだし、けっこうコッテリ味濃いめです。

一緒に供される味変調味料は3つ。
レモン生姜、柚子胡椒、藻塩。
スープに溶かさず麺に直接のっけて、がオススメ。
麺を食べ終わったら、スープ割り。
残った昆布水をスープに投入して。
スープが冷めちゃうのが難点だけど、これは新しい。
お好みで、昆布酢を入れてもいいかも。

ちょっとした気づかいが嬉しい!おしぼりのメッセージ

最初にカウンターに用意されていたお冷とおしぼり。
おしぼりに一言添えてある!
こういうのはほっこりしていいですね。
紙エプロンもあるよ!お冷は2杯目以降はセルフサービスで

お冷の一杯目は席に用意してくれます。
二杯目以降は入り口近くの冷水器でセルフサービスです。
券売機は外 外で食券を買って入店してね

写真には写ってないけど、入り口扉の右隣に券売機があります。
お店情報:「麺や谷口」
店名 | 麺や谷口 |
業態 | ラーメン専門 |
住所 | 東京都西東京市ひばりヶ丘北3-3-22 エトワールビル 1F |
営業時間(通常時) | 11:00頃~15;00 17:00~21:00 日曜営業 |
定休日(通常時) | 月曜日 |
公式Instagram | https://www.instagram.com/menya.taniguchi.hibarigaoka/ |
開店日 | 2021年12月10日 |
訪問月 | 2022年5月上旬 |
前に来た時は、味玉醤油らーめんを食べました~
関連記事

【王子】「横浜家系ラーメンおうじ家」で チャーシューメン!ホロリとほどける切りたてチャーシュー!
持つべきものは友である このブログを読んでくれている友達から「都内で家系の旨いラ ...

【練馬】「見田家」ねぎ塩丼250円|1月に食べた思い出!3月17日で丼物サービス終了
ねぎ塩丼が食べたい! ねぎ塩丼始めました、がきっかけだったのか。ねぎ塩丼終わりま ...

【ひばりヶ丘】せい家で「つけ麺」新年早々やっていまった!てっぺん超えて深夜のつけ麺
ほとんど記憶は無いが、写真は残ってる 時計に注目してほしい。すでにてっぺん(深夜 ...

【江古田】「長男、ほそのたかし」特製つけめん1100円|濃厚なスープに極太麺が絡む至福の一杯!
江古田の「長男、ほそのたかし」さんで、特製つけ麺をいただきました。粘度の高い特製 ...

【練馬】「見田家」極(きわみ)1250円|4月から新メニュー!お腹も心も大満足!大将の心意気が凝縮した1杯!
今ままでありがとう!麺類50円アップ 練馬の見田家さんが。2025年4月1日から ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません