【王子】「立食そば処 きそば 王子そば店」肉そば500円

立ち食いそば

王子駅中央口改札横に残るレトロな立ち食いそば

王子駅中央改札のとなりにある。
レトロな立ち食いそばです。
椅子席無し。
全席カウンターで立ち食い。
定員は10名ほど。
もうこういう立ち食いそばは少なくなりましたね……。

飛鳥山でお花見のあと。
さらに居酒屋で2次会をしたあとに訪問。

東急ストアから飛鳥山に移動中。
友人曰く、
「唯一、JR貨物がてがける立ち食いそば屋」
だそうです。

肉そば500円

閉店間際の時間だったので、天ぷら類がぜんぶ売り切れ。
かけそばじゃ寂しかったのと。
飲んだあとでタンパク質を取りたかったので。
肉そばを注文しました。

肉は、薄い豚肉がのってくるタイプ。

柔らかい茹で麺は立ち食いそばの定番。
飲んで疲れた胃袋でも消化がいい気がします。

お肉も柔らかくて食べやすいタイプ。

おそばとお肉。
一緒にたべるとしあわせ。

おそばだけ先に食べて。
最後は肉吸い風に。

ごちそうさまです。

店名不明!初見じゃわからんて

王子の「立食そば処 きそば 王子そば店」でした。
見ての通り、店の名前がわかりにくいです。

「きそば」が屋号なの?
「立喰そば処」が屋号なの?

よくわからないので。
みんな結構、「きそば」とか「立喰そば処王子店」とか。
好き勝手呼んでるみたいです。

一応、営業許可書では「王子そば店」になってるみたいなので。
運営会社的には、これが正式な屋号という認識なんですかね。

清く正しい立ち食いそばといった感じで。
大変、ちえ好みなお店でした。

王子に来た際には。
帰り際にまた寄りたいなと思いました。

今度は、天ぷら類が食べたいです☆

レトロな店舗が生き残る理由?

ところで、友人に聞いた
「JR貨物が営業する唯一の立ち食いそば」
という情報なんですが。
正確にはJR貨物の子会社「株式会社ジェイアール貨物・不動産開発」の営業みたいです。
しかも実際の運営は「株式会社フードギャラリー」という会社。
こう二重三重に契約が入り組んでいるのが。
「きらく」や「そば一」などの新しい駅そばに一本化されず。
レトロな店舗で営業を継続できている秘密なのかもしれないですねー。

お店情報:「立食そば処 きそば 王子そば店」

店名立食そば処 きそば 王子そば店
業態立ち食いそば(椅子なし)
住所東京都北区王子1-3
最寄駅王子駅
営業時間(通常時)月・火・水・木・金
06:30 – 20:00

07:00 – 19:30
日・祝日
07:00 – 15:30
定休日(通常時)なし
注文・支払い方法券売機・食券制
現金・交通系ICカード
訪問月2025年4月上旬